Tel.072-451-2021

WEB予約

私たちは、お子さまが家族ならと考えて、
安心して通っていただけるように
細やかなサポートをさせていただきます。

コロナの診療・ワクチン接種しています

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00

休診日日曜・祝日

コロナの診療・ワクチン接種しています

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00

休診日日曜・祝日

はまこどもクリニックお知らせ

2023.05.04 お知らせ

コロナワクチンのweb予約を開始します【令和5年 春 開始接種】

5月8日から始まるコロナワクチンのweb予約を開始しました。接種対象者は、初回接種(1・2回目)を完了し、前回接種から3か月を経過した方です。その上で、以下3つのどれかに該当する方です。(1) 65歳以上(2) 重症化リスクの高い方(3) 医療従事者・高齢者施設等の従事者

web予約はこちら
2023.03.29 お知らせ

任意接種のワクチンの直前キャンセルが増えています。

おたふくかぜワクチン、三種混合ワクチン、等は、有料です。現在のところ、公費(無料)では接種できない任意接種のワクチンです。予約後(当院ワクチン発注後)のキャンセルが増えております。ご予約の際、ご注意ください。

2023.01.25 お知らせ

NHKの取材を受けました

NHK BS1「私たちのデジタル医療革命2023」 の番組に、少し登場します。2023年1月29日(日) 前編19:00〜 後編20:00〜 (それぞれ50分番組) の番組です。よろしければ、ご覧ください。

番組HP
2022.11.16 お知らせ

【12月以降】インフルエンザワクチンの予約について

12月以降で、初回接種を希望される方は、電話で予約を承ります。接種日、接種時間を調整させていただきます。webでは予約できなくなります。ご注意ください。

2022.11.16 お知らせ

web予約方法の変更について

「予約が取れない」という声が多いため、11/17頃に、web予約方法が少し変わります。(1) 当日予約枠を設置、(2) 予約は1人1回まで、となります。また、予約を無断キャンセルすると、次回以降のweb予約ができなくなります。30分前までならwebで予約をキャンセルできますので、ご協力お願いします。なお、当日予約枠は、当日の朝7:00に午前枠を、正午に午後枠を取れるようになります。

2022.11.05 予防接種

コロナワクチン(乳幼児)について

乳幼児(生後6か月から4歳)を対象に、11月18日から、接種を開始します。3回接種で1セットです。熊取町以外でご希望の方は、当院へお電話ください。熊取町在住の方は、コールセンターへお問い合わせください。(webからは予約できません)

2022.09.26 お知らせ

【コロナ】9/26より、「陽性者登録センター」が始まります【大阪府】

コロナ検査で陽性者になった方は、ご自身で「陽性者登録センター」に登録することになります。(1) SMS等の情報が届かなくなります。(2) 上記センターへの登録がないと、自宅待機SOSや配食、宿泊等のサービスが受けられなくなります。(3) 救急要請があった場合、確認等に時間を要する可能性があります。

陽性者登録センターは、こちら。(大阪府ホームページ)
2022.09.15 予防接種

【インフルエンザ】ワクチンの予約について

インフルエンザワクチンは、10月1日から予約を開始10月17日から接種を開始、します。ホームページの「web予約」で予約を取れるようにします。1か月先まで予約を取れるようにしますので、ご都合の良い日を予約してください。どの年齢の方でも、1回3,000円です。2回接種が必要な小児では、1回目をwebで予約してください。2回目は、当院で予約します。予約枠は、(1) 月曜から土曜の12:00、または、(2) 月・火・水・金の15:45、17:00、19:00 となります。

2022.09.15 お知らせ

同時接種について【コロナ・インフル】

コロナワクチンをご予約いただいた方は、その時に、インフルエンザを同時接種できます。ご希望があれば、お申し付けください。

2022.09.13 予防接種

【コロナワクチン】1回目、2回目接種の中止について【2022年10月以降】

3回目以降のコロナワクチンは、10月以降、オミクロン対応ワクチンになります。しかし、1、2回目のコロナワクチン接種は、従来型ワクチンの接種が必要です。従来型ワクチンのうちファイザー製は入荷見込みがなく、また、1、2回目接種希望者が少ないことから、熊取町では、1、2回目接種可能な医療機関が限定されます。当院で1、2回目の接種ができなくなります。ご注意ください。

2022.09.08 お知らせ

【コロナ】療養期間の短縮について

厚生労働省より通知が来ています。「療養期間を見直します。9/7より適用となり、同日時点で患者である者にも適用いたします。(1) 有症状者で入院していない人は、発症日から7日間経過し、かつ、症状軽快後24時間経過した場合には8日目から解除を可能とする。 (2) 無症状者は、検体採取日から7日間を経過した場合には8日目に療養解除を可能とする(従来から変更なし)。加えて、5日目の検査キットによる検査で陰性を確認した場合には、5日間経過後(6日目)に解除可能。

療養期間等の見直しについて(厚生労働省)
2022.09.07 お知らせ

【コロナPCR】熊取モデルの一時中止について

関西医療大学の都合により、9/9 - 9/23 の間は、熊取モデルによるコロナのPCR検査はお休みになります。

詳細はこちら
2022.09.03 お知らせ

カロナール細粒がありません【アセトアミノフェン】

アセトアミノフェンは、座薬、細粒、錠剤、があります。このうち、細粒が市場からほぼなくなったようです。当院でも、座薬か錠剤への変更をお願いしています。

2022.08.29 お知らせ

クレジットカードによる支払いを開始しました

これまで診療や予防接種の支払いは、現金のみでした。9月1日から、クレジットカードによる支払いもできるようになりました。VISAなどの一般的なカードに対応します。クレジットカードにタッチ決済のマークがあれば、タッチ決済も可能です。支払いがスムーズなのでオススメです。(電子マネーと呼ばれるEDYやiD、SUICA、WAONなどには対応していません。QRコード決済にも対応していません)

2022.07.27 お知らせ

濃厚接触者の待機期間が5日に短縮されました

濃厚接触者の待機期間の見直し(7日間から5日間への短縮等)が、令和4年7月22日より適用されました。

B.1.1.529 系統(オミクロン株)が主流である間の当該株の特徴を踏まえた感染者の 発生場所毎の濃厚接触者の特定及び行動制限並びに積極的疫学調査の実施について
2022.07.19 お知らせ

受診前の電話は必要ありません【発熱外来】

インターネットで予約された方から「発熱ありますが大丈夫ですか」「車で待ってます」などの電話が多いです。でも、電話は不要です。その時間に受診して下さい。(電話が繋がりにくいためです)

2022.07.19 お知らせ

メールアドレス登録にご協力ください

当院からの連絡(検査の連絡、コロナ感染後の対応、など)は、メールを使っています。受けられた検査の証明にもなります。当院を予約する時、メールアドレスの登録にご協力ください。なお、docomoやezwebなどのメールアドレスは届きにくいです。gmailなどの登録をおすすめします。

2022.06.02 お知らせ

【日本脳炎ワクチン】予約再開します。

6/2より、予約受付を再開しました。生後6か月から接種可能です。

2022.05.28 お知らせ

3回目、4回目のコロナワクチンについて

予約枠を次のように設定します。(1) webでの予約(3回目・4回目接種)は、火曜19:15・金曜19:15、および、土曜12:15です。(2) 熊取町コールセンターでの予約(3回目・4回目接種)は、木曜12:15、土曜12:15です。

2022.03.15 お知らせ

【注意】web予約できません【5歳からのコロナワクチン】

5-11歳のコロナワクチンは、webで予約できません。熊取町の方は熊取町に電話してください。熊取町以外の方は、当院に電話してください。

2022.02.08 お知らせ

よくある電話での質問について

電話でいただく質問について、まとめました。

よくある電話での質問について
2022.02.06 お知らせ

PCR検査の整備について【熊取モデル】

「熊取モデル」に参加します。発熱や咽頭痛などの症状のある町内の皆さまに対し、PCR検査をより積極的に行えるようになります。検査結果は、午前中に検査を行った場合、当日の夜7時頃になります。午後の診療で検査を行った場合、翌日の夜7時頃になります。

PCR検査「熊取モデル」について
2021.10.26 お知らせ

【予約再開】おたふくかぜワクチン

おたふくかぜワクチンの予約を再開します。2回接種がおすすめです。当院では、初回接種は、1歳ごろ、2回目接種は、初回接種の2年後、で予約できるよう設定しています。

詳細はこちら
2021.09.04 お知らせ

妊婦の方々へ(新型コロナウイルス感染症 COVID-19 対策)

熊取町では、妊婦の方及びその同居家族の方を対象に、ワクチンの優先接種を実施しています。当クリニックでも行います。WEBから予約できない場合、当クリニックにお電話ください。(詳細は、熊取町のホームページをご覧ください)

熊取町のホームページを見る
2021.07.26 お知らせ

三種混合ワクチンについて

当院では、三種混合ワクチン任意接種をお勧めしています。まずは、5-6歳の頃が最適です。詳しくは「予防接種」のページをご参照ください。

「予防接種」のページを見る
2021.05.27 お知らせ

ブログ、はじめました

病気の話に限らず、いろんなこと、発信していきます。

2021.05.10 お知らせ

オープンのお知らせ

5月10日、新規開院いたしました。どうぞよろしくお願いします。

はまこどもクリニック診療カレンダー

2023年6月
29
診 療
30
診 療
31
診 療
1
午後休
2
診 療
3
午後休
4
休 診
5
診 療
6
診 療
7
診 療
8
午後休
9
診 療
10
午後休
11
休 診
12
診 療
13
診 療
14
診 療
15
午後休
16
診 療
17
午後休
18
休 診
19
診 療
20
診 療
21
診 療
22
午後休
23
診 療
24
午後休
25
休 診
26
診 療
27
診 療
28
診 療
29
午後休
30
診 療
1
午後休
2
休 診
2023年7月
26
診 療
27
診 療
28
診 療
29
午後休
30
診 療
1
午後休
2
休 診
3
診 療
4
診 療
5
診 療
6
午後休
7
診 療
8
午後休
9
休 診
10
診 療
11
診 療
12
診 療
13
午後休
14
診 療
15
午後休
16
休 診
17
祝日
18
診 療
19
診 療
20
午後休
21
診 療
22
午後休
23
休 診
24
診 療
25
診 療
26
診 療
27
午後休
28
診 療
29
午後休
30
休 診
31
診 療
1
診 療
2
診 療
3
午後休
4
診 療
5
午後休
6
休 診
2023年8月
31
診 療
1
診 療
2
診 療
3
午後休
4
診 療
5
午後休
6
休 診
7
診 療
8
診 療
9
診 療
10
午後休
11
祝日
12
午後休
13
休 診
14
診 療
15
診 療
16
診 療
17
午後休
18
診 療
19
午後休
20
休 診
21
診 療
22
診 療
23
診 療
24
午後休
25
診 療
26
午後休
27
休 診
28
診 療
29
診 療
30
診 療
31
午後休
1
診 療
2
午後休
3
休 診
2023年9月
28
診 療
29
診 療
30
診 療
31
午後休
1
診 療
2
午後休
3
休 診
4
診 療
5
診 療
6
診 療
7
午後休
8
診 療
9
午後休
10
休 診
11
診 療
12
診 療
13
診 療
14
午後休
15
診 療
16
午後休
17
休 診
18
祝日
19
診 療
20
診 療
21
午後休
22
診 療
23
祝日
24
休 診
25
診 療
26
診 療
27
診 療
28
午後休
29
診 療
30
午後休
1
休 診

休診午後休診臨時休診

はまこどもクリニック当クリニックの小児科診療

魚 魚
小児科の感染症
小児科の感染症
  • インフルエンザ ロタウイルス感染症 水痘(みずぼうそう)
  • 突発性発疹 伝染性軟属腫(水いぼ)伝染性膿痂疹(とびひ)
詳しく見る
予防接種
予防接種
  • 定期接種
    ヒブ・肺炎球菌・4種混合・BCG・など
  • 任意接種
    おたふくかぜ・インフルエンザなど
詳しく見る
乳幼児健診
乳幼児健診
  • 定期乳幼児健診(泉佐野市・熊取町・田尻町・ほか)
  • 自費健診(有料)
  • 弱視の早期発見の検査(おすすめ)
詳しく見る
小児腎臓病
小児腎臓病
  • 日本腎臓学会腎臓専門医よる診療
  • 小児腎臓病を診療されているクリニックが少なく困っている方
  • 学校検尿で異常を指摘された方
詳しく見る
夜尿症
夜尿症
  • おねしょ(夜尿症)は治療が可能です
  • 5歳を過ぎても1か月に1回以上の夜尿(おねしょ)が3か月以上続くお子さま
詳しく見る
小児アレルギー
小児アレルギー
  • アトピー性皮膚炎
  • 食物アレルギー
  • 負荷試験
詳しく見る

お子様に安心して
通っていただける
6つの取り組み

1.小児科専門医による診療


小児科診療の第一線で活躍してきた日本小児科学会の小児科専門医である院長が、診断・治療をおこないます。お子様の不安な症状があれば、何でもお気軽にご相談ください。

2.スマホ対応の受診システム


スマホが診察券になります。診察券を忘れても、QRコードがあれば、受付できます。受付に設置している読み取り機にピッとかざすだけで、受付はすぐに完了します。また、スマホで日にち・時間を指定して予約ができます。ご家族のお仕事や、お子さまの学校の都合などに合わせて、予約を取ることができます。さらに、予約の際、問診も入力できます。問診の記入があれば、当クリニックでの受診がスムーズになります。

3.目の検査も含めた乳幼児健診


当クリニックでは、日本眼科学会が推奨している「スポットビジョンスクリーナー」を用いて、弱視や斜視、視力低下の早期発見に努めています。10か月健診のときに、無料で検査させていただきます。

4.スタッフ一同のおもてなしの心


「相談があるけれど声をかけにくい」とということがないよう、お子さまと保護者の方の事を一番に考える、クリニックでありたいと考えております。お子さまには楽しく元気に、保護者の方には少しでも安心感をもっていただけるように「おもてなしの心」で接しさせていただきます。

5.メールで届く、今できるワクチン


当クリニックでは、ワクチンもホームページからWEB予約できます。乳幼児期は接種するワクチンが多く、その予約で困ったことはありませんか。当クリニックでは、WEB予約の際に、これまでの予防接種歴を入力しておくことで、時期に応じて接種できるワクチンの案内がメールで届くようになり、予約スケジュールを考えるわずらわしさから開放されます。

6.感染症対策として個室の待合室を完備


せっかくクリニックを受診しても、クリニックでかぜをもらっては大変です。当クリニックは、多くの個室を用意しております。熱やひどい咳など感染症が疑われる場合、個室で待機・診察を受けられるように配慮しております。クリニック内は、24時間換気 しており、ヘパフィルターや紫外線を用いた空気清浄機も設置しています。

  • 小児科専門医による診療

    1.小児科専門医による診療


    小児科診療の第一線で活躍してきた日本小児科学会の小児科専門医である院長が、診断・治療をおこないます。お子様の不安な症状があれば、何でもお気軽にご相談ください。

  • スマホ対応の受診システム

    2.スマホ対応の受診システム


    スマホが診察券になります。診察券を忘れても、QRコードがあれば、受付できます。受付に設置している読み取り機にピッとかざすだけで、受付はすぐに完了します。また、スマホで日にち・時間を指定して予約ができます。ご家族のお仕事や、お子さまの学校の都合などに合わせて、予約を取ることができます。さらに、予約の際、問診も入力できます。問診の記入があれば、当クリニックでの受診がスムーズになります。

  • 目の検査も含めた乳幼児健診

    3.目の検査も含めた乳幼児健診


    当クリニックでは、日本眼科学会が推奨している「スポットビジョンスクリーナー」を用いて、弱視や斜視、視力低下の早期発見に努めています。10か月健診のときに、無料で検査させていただきます。

  • スタッフ一同のおもてなしの心

    4.スタッフ一同のおもてなしの心


    「相談があるけれど声をかけにくい」とということがないよう、お子さまと保護者の方の事を一番に考える、クリニックでありたいと考えております。お子さまには楽しく元気に、保護者の方には少しでも安心感をもっていただけるように「おもてなしの心」で接しさせていただきます。

  • メールで届く、今できるワクチン

    5.メールで届く、今できるワクチン


    当クリニックでは、ワクチンもホームページからWEB予約できます。乳幼児期は接種するワクチンが多く、その予約で困ったことはありませんか。当クリニックでは、WEB予約の際に、これまでの予防接種歴を入力しておくことで、時期に応じて接種できるワクチンの案内がメールで届くようになり、予約スケジュールを考えるわずらわしさから開放されます。

  • 感染症対策として個室の待合室を完備

    6.感染症対策として個室の待合室を完備


    せっかくクリニックを受診しても、クリニックでかぜをもらっては大変です。当クリニックは、多くの個室を用意しております。熱やひどい咳など感染症が疑われる場合、個室で待機・診察を受けられるように配慮しております。クリニック内は、24時間換気 しており、ヘパフィルターや紫外線を用いた空気清浄機も設置しています。

お子様とご家族が、
安心できる環境のもと
院長とスタッフが
診断・治療をおこないます。

泉南郡熊取町大久保中2丁目26-11 化研ビル201

電車でJR 阪和線「熊取駅」から徒歩5分
バスで準備中
お車駐車場14台あり
駐車場のご案内
はまこどもクリニック hama kids clinic 小児科

泉南郡熊取町大久保中2丁目26-11 化研ビル201

JR 阪和線「熊取駅」から徒歩5分

Tel.072-451-2021

WEB予約

当日でもご予約を受け付けております。

診療時間
9:00~12:00
16:00~19:00

休診日日曜・祝日

診療カレンダーを見る