6月15日、年に1回開催される、医師会総会に出席してきました

医師会、年に1回総会があります

会議の存在価値について思うこと

これまで、大学病院や市民病院で勤務していた頃にもあった、「会議」。たぶん、どこの職場でもあると思います。

大学病院で勤務していたときは、

  • 勤務している先生が大勢集まる会議
  • 医局員(和歌山県立医科大学小児科の医局に所属していて、大阪や和歌山市、田辺市などで勤務している医師全員)の会議
  • 大学の小児科医だけの会議
  • 専門グループ(小児腎臓病、NICU、など)の先生だけの会議
  • 研究グループの会議
  • ・・・

など、いろいろありました。

市民病院でも同じように、

  • 勤務している医師全員の会議
  • 小児科医だけの会議
  • 看護師さんや事務員さんも含めて、接遇の会議
  • 感染対策の会議

など、こちらも、たくさんありました。


勤務医だった頃は、出席するのが面倒な印象があった会議ですけれど、開業医になってからは、会議に出たいと思うようになってきたんですよね。

というのは、「開業医になると、医師が自分ひとりだけなのが、さみしくなるから」なのかもしれません。

会議で、外科や皮膚科など、他の科の先生と話する機会があると、楽しく感じます。色んな考え方、他領域のトピックなどの情報収集が楽しい。

でも、たぶん、「話できること」それだけで楽しくなるのかもしれないですね。

ホテルの入口で

懐かしい先生にも会えた

今回も、総会の場所は、りんくうタウン駅の近くにあるホテルです。土曜の診療後、クリニックから熊取駅まで走って、電車に乗ってりんくうタウン駅まで行ってきました。

りんくうタウン駅、海外の人がすごく多い。そして、会場のホテル。ここにも海外の人がたくさん宿泊しているような感じがします。だって、関空から近いですし、りんくうタウン駅からも近いので、便利ですよね。

会議場。50人くらいいたのかなあ。ほとんど知らない先生が多いのですけれど、そんななか、休憩時間に「はま先生」って声をかけてもらえることもありました。

眼科の先生。私が医師になって1-2年目の頃から一緒に働いたことのある先生。すごく懐かしい!!先生の実力は知っていて、大学で働いていたときとか、これまでもすごく患者さんのことでお世話になっていました。

「どうしたの?こんなところで」って聞いたら、なんと、近くで働き始めると聞いて、びっくりしました。よく知っている先生が近くにいるってだけで、なんだかワクワクしてくるんですよね。

帰り

懇親会で、あいさつしてきた

会議の後、懇親会がありました。ここでも、何人もの先生と話してきました。そして、普段できない相談も。

たとえば、学校検診のこと、治療方針の相談などなど。いつもお世話になっている、耳鼻科の先生、内科の先生、婦人科の先生、にも会えて、話ができてよかったです。

オンラインでは、こういう雑談がやりにくいですよね。会議に出るだけ、講演会を聞くだけ、というのは、オンラインでもいいかもしれません。

でも、ちょっとした相談、ちょっとした雑談、ができるのは、やっぱり、会場での出席がいいです。