気になったことば(2)

おはようございます。

産経新聞を購読していて、そんな中で、気になったこと、今日も紹介します。

子育て相談

6月16日の朝刊に、次のような話題がありました。

友達がいない小5の息子

産経新聞 6月16日朝刊【原坂一郎の子育て相談】より

内容は、「友達ができない男の子が心配」というものです。

これ、よーく分かります。わたしも3人こどもがいますが、似たような環境ですから。友達でグループを作り、そのメンバーは、グループ内で固まってしまうのかなあ。他の友達と交流していくのがないのでしょうか。。。

子どもの輪に入れないこと

こどもコンサルタントの原坂先生のアドバイスは、次のようなものでした。

  • 息子さんは、案外平気なのかも。
  • 親は不安かもしれないけれど、変に動かないほうがいい。
  • 修学旅行など、これから友人ができる機会はたくさんある。

そうだなー、って納得するところありますね。

一生の友人

そして、最後に、次のフレーズが身にしみました。

一生の友人は中学以降で出会った友達である場合が多い

これ、そうかもしれないなー、って思いました。

わたしも「本当の友人」って、中学・高校時代を一緒に過ごした1人だけかも。

大学生になると、仕事がらみの付き合いが増えていく感じ。専門知識を学ぶことが増えるのでそりゃそうでしょ、ってことなんですけれど。。。もちろん、仕事を抜きにしても、友人はいるのですけれどね。

わたしの「本当の友人」とは、仕事だけじゃなくて、趣味も子育ても、いろんな話ができます。中学時代から、って考えると、もう何十年にもなるのか・・・

わたしも周りのみんなから「ちょっと変わってるねー」って言われているのかもしれない。うん、それは少し自覚してる。でも、そんなわたしでも「本当の友人」はいるので、「今、友達がいない」って心配しなくても、きっと大丈夫ですよ。うん。

さいごに

原坂先生は、次のようにも語ってました。

同年代と合わない人は年の離れた人とはうまくいくことが多い

もし、心配なこと、話したいこと、があれば、いつでもお越しくださいね。うちのスタッフ、みんな、話を聞いてくれます (^^)